年賀絵

あけましておめでとうございます。
前回の反省を踏まえ、早めに描いておいた年賀イラスト。
「丑」ならこいつらでしょう、ということでブラザーズです。
エーコがためしにミノタウロスとセクレトを召喚してみたの図。
召喚実験なんて危険極まりないぞ、とかいうツッコミは無しで(笑)。
「むすめよ。我々兄弟を呼び出したのはおぬしか?」
「そのとおりよ!」
「ふむ、まだ幼いというのに強い魔力を備えておるようだな」
(わたしより小さいくせに、なんかエラそうね……)
「兄貴! 久しぶりの外だぜ! 大暴れしようぜ!」
(えっ、こっちが弟なの!?)
FF8に登場するブラザーズは、地属性の攻撃をおこなうガーディアン・フォースです。
彼らについて印象深いのは、兄ミノタウロスのあまりの小ささ。初顔出しの演出とのギャップが激しかった覚えがあります。
ミノタウロスは、きっとエーコよりも小さいと思います。
弟セクレトはただの馬鹿。
ところで、カーバンクル入手イベントのときにエーコが唱える文句は、非常に興味深いものです。
どどんがどん、どんががどん
我らの心の光をうけて、星の真からいずる魂
想いに応える汝らの、心はいずこ、地や人や
最初の「どどんがどん」で真面目に聞く気が失せてしまいがちですが、この文句は、そのまま召喚獣と召喚士の関係と、その背景を示しています。
召喚士の心の光を受けて、星の真からやってくる召喚獣
召喚士の想いに応える召喚獣の心は、大地と人と、どちらにあるのか
エーコの台詞には、こうした物語の背景を暗示するものが多いです。
あと、あらためて考えると、カーバンクルの能力ってやっぱりすごいんじゃないかと思います。
まず、あの海蛇リヴァイアサンをイーファに封じ込めるだけの結界をつくりだせる。
また、通常コマンドであるルビーの光はリフレクの効果を持ちますが、エーコが装備する宝石によってこの効果も変わります。エメラルドならヘイスト、ムーンストーンならシェル、ダイヤモンドならバニシュといったぐあい。共通してプロテスの効果が付加されます。
なんと芸達者なことか。
……ていうかこの話題、卯年じゃん。
一覧へ